翻訳ユレイタスは、情報セキュリティマネジメントシステム(ISO/IEC27001:2013)ならびに品質マネジメントシステム(ISO9001:2008)において、翻訳会社では数少ない、優れた社内体制を整備されている企業に与えられる国際認証ISOを取得しております。お客様の原稿を厳重な管理の下で取り扱い、論文翻訳などあらゆる翻訳の品質を高め、維持する仕組みを備えています。また、日本翻訳連盟、日本翻訳者協会の会員企業です。
インターネット上で利用できる機械翻訳は精度が高くありません。自分だけが内容を理解できればいいという程度であればかまいませんが、人に見せたり公的に使ったりする文書では、機械翻訳は使えません。結局、自分で頭から再翻訳することになってしまいます!
たしかに、「お友達価格」で引き受けてくれるかもしれません。しかし、そのお友達、論文翻訳に関する専門用語はわかりますか? 翻訳後にあなたの再チェックが必須です。もし論文翻訳の完成度が低く、修正が必要になったとき、お友達だとやり直しをお願いしづらいですよね。
翻訳会社に頼むより、フリーの個人翻訳者にお願いするほうが、料金は安くて済みます。論文翻訳を専業としているプロであれば、専門知識と高度な技術を持っているかもしれません。しかし、翻訳者にスキルが備わっているかどうかを、どのように判断しますか?
翻訳作業にはいくつかの工程があります。まずは最初に、翻訳。そして、翻訳後に行う原文と翻訳文の突き合わせチェック。また、ネイティブチェックによる仕上げもあります。翻訳作業に携わる人が多ければ多いほど、翻訳の精度や確度が向上することはいうまでもありません。つまり、ユレイタスでは、たとえ翻訳者のスキルが低かったとしても、その後のネイティブチェックなどの工程でミスを修正し、論文翻訳の品質を担保する仕組みを持っているのです。
翻訳
ネイティブチェック1
(英文のブラッシュアップ)
クロスチェック
(日英原稿の対比)
ネイティブチェック2
(英文のブラッシュアップ)
ユレイタスでは、眼科なら眼科専門の翻訳者、
チェッカー、ネイティブチェッカーが対応します。
翻訳者 |
![]() |
眼科専門 |
英語ネイティブ |
経験年数20年 / スコア4.6 |
クロスチェッカー |
![]() |
眼科専門 |
日本語ネイティブ |
経験年数7年 / スコア3.7 |
ネイティブチェッカー |
![]() |
眼科専門 |
英語ネイティブ |
経験年数3年 / スコア3.9 |
ユレイタスでは、案件に関わる作業者は全員を、依頼原稿と同じ分野の専門家から選びます。本社には約100名の英語ネイティブチェッカーが正社員として常勤しています。これは、翻訳会社では世界でも最大規模。他の翻訳会社では、優れた翻訳者を抱えていてもネイティブチェッカーに関しては人材不足に悩む会社がほとんどです。ユレイタスでは高度な英語ネイティブチェッカーの組織力を、翻訳プロセスにも組み込み、高品質な翻訳サービスを提供しています。
そんなことはありません。当社は、業界では「ほどほどに安い」会社です。ユレイタスでは、ご予算や原稿の用途に応じて、複数の料金プランを用意しています。「意図が伝わればいい」という社内資料であれば、翻訳者ひとりが作業を行う「ドラフト翻訳(レベル1)」で格安に仕上げることができ、逆に、品質が求められる原稿には「クオリティ翻訳(レベル3)」で精度の高い論文翻訳をお選びいただけます。
品質レベル |
レベル 1
![]() ドラフト翻訳 |
レベル 2
![]() バランス翻訳 |
レベル 3
![]() クオリティ翻訳 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
もっと読む
翻訳のみ
レベル1は、翻訳者ひとりが翻訳を行います。翻訳者ひとりの作業となるためどうしても誤訳や訳抜けが残る可能性が出てまいりますが、迅速かつリーズナブルな翻訳サービスのご提供が可能です。
|
もっと読む
翻訳+クロスチェック
レベル2は、翻訳者が翻訳した後、日本語・英語バイリンガルのクロスチェッカーが日英の原稿を突き合わせて比較対照し、ミスの修正を行います。翻訳者ひとりでは防ぎきれない誤訳や訳抜けを摘発し修正を行うことにより、翻訳の質を高めます。
|
もっと読む
翻訳+クロスチェック+ネイティブチェック×2
レベル3は、4人の作業者が関わる品質重視のプランです。翻訳者が翻訳した後、ネイティブの英文校正者が英文の修正を行い自然な英語に整えます。その後日本語・英語バイリンガルのクロスチェッカーが日英の原稿を突き合わせて比較対照し、ミスの修正を行います。
最後にもう一度、別のネイティブ英文校正者が原稿をチェックし、英文を流暢にブラッシュアップします。
|
|
日本語1字 あたりの料金 |
10円~15円 | 12.5円~18円 | 15円~21円 |
社内に正社員チェッカーを100名近く抱えるユレイタスだからこそフットワークも軽いです。本社では、世界中に在宅翻訳者・チェッカーをネットワークで組織化。日本が18時のときは、インドは14:30。ロンドンは朝10時で、これから1日がスタートします。この時差を利用して地球上で翻訳のリレーを行うことで、無理なくデッドタイムがゼロになります。だからスピーディーで効率的な翻訳サービスの納品が可能です。
公費・科研費交付後のお支払いにも柔軟に対応しており、
多くのお客様にご利用いただいております。
お客様の大切な論文を守るため、ISO認証を取得。厳重なセキュリティ体制により、安心して原稿をお預けいただけます。
まずは品質を確かめたいというお客様は、発注前に原稿の一部分の翻訳を無料トライアルにてお試しいただけます。
原稿の納品後も、翻訳原稿に対するお客様のご質問やご要望に無料で対応します。万全のサポート体制で納品後も安心!
ユレイタスでは、お客様にサービスをご利用いただいたあと、毎回論文翻訳に関する品質アンケートを実施しています。おおむね品質に評価をいただいていますが、もし品質に厳しいご指摘をいただいたときには、社内で品質管理に関わる専門チームが出動し、翻訳のどこに問題があったのかを検証するシステムが整っています。
品質最重視の大学出版会様からも、頼りにされています。近年では、東京大学出版会様の発行書籍『森林の協治が示す新たな社会像(仮)』の日英翻訳をお任せいただきました。ありがとうございます! 日本の学術出版社のみならず、ワイリーなどの海外出版社とも密におつきあいしています。
ともあれ、ご自分の目でサンプルをご覧ください! ユレイタスは逃げも隠れもいたしません! ユレイタスの翻訳レベル別に「ドラフト翻訳(レベル)1」から「クオリティ翻訳(レベル3)」まで、実際に翻訳した原稿を公開しています。ただの翻訳にとどまらず、高品質かつ自然な表現に仕上げられていることがわかりますか?
ユレイタスには、非常に厳しい採用試験を通過した世界中の一流翻訳者やクロスチェッカーたちが揃っています。高学歴かつ修士・博士号を持つ平均経験年数10年以上のベテランだからこそ、お客様の専門分野を深く理解した上で流暢な文章表現による論文翻訳へとブラッシュアップできるのです。ユレイタスでは、彼らの経歴や専門分野、翻訳に対する考え方などを公開しています。